こんにちは!いつもお世話になっております。まごころサービス水道修理の南設備です。
この度、エアコンクリーニングの依頼をいただきました。
エアコン購入以来フィルター掃除くらいしかしてないので、ニオイや効き具合が気になってきた。との事でした。
◾️エアコンクリーニングの流れ◾️
1.まずは、エアコンクリーニングの前に周りの物に養生シートをかけていきます。ベッドや本棚などの家具、テレビなど家電はもちろん、床にも敷いておきます。
2.次にエアコン本体周り、天井や本体の電子部品も養生。
3.本体カバーを外して、ルーバーも外せるところは外していきます。
▼作業前
4.全体に薬剤にスプレーし、汚れを浮かせます。
5.拭き取れる汚れは拭き取り、ブラシがけと掃除機でおおまかな汚れは取り除きます。
6.次に高圧洗浄機で手の届かない熱交換機の隙間や裏側、送風ファンを丁寧に洗浄します。
▼作業後
7.ブロワーで水気を飛ばし、試運転をします。
8.屋外のドレンホースを確認して、洗浄は終了です。
9.次にエアコン本体の養生を外して、洗ったカバーを取付けます。
10.最後に養生を全て外して、周りを片付けて完了です。
洗浄した水が溜まったバケツは真っ黒な汚れた水でいっぱいになりました。
新しく生まれ変わったエアコンからは爽やかな風が吹き、お客様も「いい匂いがするー」と喜んでいただけました。
これから暑くなり、エアコンが欠かせない季節になりますので、昨年に洗っていない方、少しでも気になっている方、まずはお気軽にご連絡ください。